住宅購入ガイド
家族構成やライフスタイルを踏まえて理想の住まいの形を考えてみましょう また、家を買ってから安心して暮らせるように無理のない資金計画を立てましょう

住まいの購入には、税金や融資の制度、価格の動向、関係する法律、不動産特有の取引慣行や経済情勢、リフォーム工事についてなど、ご自身である程度調べることをおすすめいたします。
マイホーム購入の流れ
1.希望条件を整理する | 家族構成や暮らしのスタイルなどを踏まえて、どんな物件が「理想の住まい」なのか考えてみましょう。 |
2.資金計画 | 用意する頭金の額や住宅ローンの借入額など、無理のない予算を決めましょう。 |
3.物件選び | 築年数・地域・利便性などを考慮に入れて、物件探しを行います。 |
4.建物検査/耐震診断 | 建物検査済住宅で既存住宅売買瑕疵保険加入対象物件は、住宅ローン減税などの住宅税制優遇措置の適応を受けることが可能です。 |
5.リフォームの打合せ | 物件に合わせたリフォームの具体的なプランと見積りの作成を行います。 |
6.契約の準備 | 宅地建物取引士から重要事項説明を受けます。物件の最終確認、マンションの場合はリフォームの際の管理規約上問題がないかも確認しましょう。 |
7.不動産売買契約 | 宅地建物取引士から重要事項説明を受けます。物件の最終確認、マンションの場合はリフォームの際の管理規約上問題がないかも確認しましょう。 |
8.リフォームの最終プラン決定(ご契約) | リフォーム会社1社に選定。間取り・設備・仕様・金額・工期を確認し、リフォーム会社と請負契約を交わします。 |
9.住宅ローンの申し込み | 住宅ローンの申込手続きを行います。 |
10.残代金支払い/物件のお引渡し | 残代金を支払い、物件の引渡しです。住民票など必要なものは早めに準備しておきましょう。 |
11.リフォーム工事 | 所有権移転・鍵の引渡しが完了し、リフォーム工事が着工します。工事完了後内覧チェック後、お引渡しです。 |